No,
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
No,431 comment 8
えへへ
リビングの方をくっちゃん(猫)仕様にしたため、くっちゃんがいたずらしそうなものは全部私の家事ルームに持ってきて、ぽいぽいと投げ込んでいたんです。
それでまるでごみ屋敷のようにすごいことになってしまっていたのです。
そこでかねてから念願のボックス家具を買って来ました。
実はこれはずっと大昔、独身のころにとても欲しくて、材木やさんに木材を寸法にカットして持ってきてもらったことがあったんです。今のようにホームセンターがなかった時代でしたね。
ところが女の子だと思って馬鹿にしたのでしょうか、切り方が正目ではなかったんですね。
それを見た今の主人が引き取らせてしまったのです。
そこで私の夢は終わって現在に至っているのです。
あの時、作れなかったから買ってきたよ。と主人には言いましたよ。うふふ
何年経っても、趣向はかわらないんでしょうね。

やっぱり、収納する場所がなくてはいけませんね。
この際いらないものを捨てたこともあって、まだボックスの中は空のところもあるんです。
黒くて見難いのですが、下から二段目の真ん中はCDコンポです。

もう一枚は違う方角から見たところです
念願かなったのは、くっちゃんのお陰ですね。
でもくっちゃん、私が模様替えに夢中なのでさっき突然引っかいてきて大喧嘩しました。
今は私の足の上に頭を乗せて眠っています。
くっついていたいんでしょうね。かわいいもんです♪
スポンサーサイト
No,430 comment 6

隣の芝生じゃなく家のを青くしたいな。
なにやら雑草が生えていてもうたいへん。

これを取るのが一仕事です。
ふかふかの芝生っていいですよね。
肥料なんかもやるのかな?
3畳くらいしかないんですが、主人は刈り込みのために刈り込みバサミや手動でカタコトと押して歩くのを買ってあるんですが、
YES、そのとおり買ってあるだけではだめなんです。おほほ
楽をしていたんでは、夢はかないません。
この小さい雑草はやはり目で見て手で一本ずつ抜くしかないんです。
今年は私ががんばって見ます。
8月ころ良い写真が載せられればいいんですが・・・
No,429 comment 6
とても白い花が好きな私です。
友達から聞いたらホワイトガーデンって言うのがあるそうなので、それを目指そうかな?
(笑)うふふ
写真は20枚です[NEXT]を押してくださいね。
No,428 comment 4
猫を飼っているんですが、外には出していません。
それも限られた部屋だけで暮らさせています。ちょっと気の毒ですが、私の目の届く範囲での生活です。
ですから、その場所ではある程度、猫の自由を許してあげようと思っています。
もし人間の赤ちゃんが一緒に暮らすとしたら、何でもかんでも高いところへあげますよね。
ところが猫は天井までも行ってしまいますよね。
特にくっちゃん(猫)の好きなものはナイロンの袋に入っているものです。またチュウーブ入りの薬なんかも噛み噛みしてあって焦ります。
手作りの人形も決してそんな目には合わせられません。
そこで、人形などはガラスケースに入れました。
今回のリフォームですが、くっちゃんが余り興味のないビデオテープをテレビの横の床に置くための棚です。
といってもペンキを塗っただけです、汗。
ほんとにぴったりのサイズに驚きを感jるこの荒巻しゃけの箱が我が家に二つあったんです。
とても「入れ物」好きな私、取ってありました。えへへ

初めはスプレータイプのペンキを買ってきたのですが、近頃風が強くて田んぼの稲を染めてしまいます(笑)
仕方なくサンルームでやったのですが、今度は空気を染めているんです。(泣く)
何回やっても、文字が浮き上がって見えてしまいます。
無駄使いでした。
翌日、刷毛で塗るタイプのペンキを買ってきました。
2度塗りですっかり文字も見えなくなりました。
淵にはうす緑を塗りました。

さぁ、入れてみましょう。
お友達から頂いた、素敵なブリキの缶も置いてみましたよ~♪。

製作中の実物大Babyもちょっと飾ってみました。ニコニコ

No,427 comment 6

娘から母の日のプレゼントが来ました。
多肉植物の寄せ植えです。
ちょっと放って置いても、結構大きく育ったりするサボテン類は、相手の植物を育てる意欲に余り関係なくプレゼントとして最適ですね。
余り手のかかる鉢植えではちょっとプレッシャーがかかってしまいますものね。
娘よ。ありがとう
お礼の意味も込め。バンバンチーメンを食べに行きました。何よりも自分が食べたかったからなのですが、えへへ。
写真はonmouseover and outです。マウスを乗せると植物の拡大です。
No,426 comment 2
先日、
ネット検索してみたら、
http://okwave.jp/qa2999014.html
「洗剤で落ちないような頑固な水垢の場合は、まず重曹を浴槽などに振りかけ、続いてお酢をしみ
込ませたスポンジで磨いていきます。最後はシャワーで流しておしまいです。」
と有ったのをコメントに書きましたら
ひろ♪さんも重曹でやっているということなので早速やってみました。
ちょっと見づらいですが、湯垢ありますでしょ。

重曹と酢でよく落ちますね。
体にも悪くないものですし、安心ですね。

話は変わりますが、
これはナナカマドの花です。


白花が好きな私、結構気に入りました。
ナナカマドと言えば秋の紅葉や実のことばかり思っていましたが、春もいいものですね。
No,425 comment 4
いつもいつもざっと掃除をしてすごしてきていた。
ふと見ると、たいへん。
お風呂に水垢がついて取れません(泣)

きゃーは、恥ずかしい
洗剤を付けおいたりこすったりでほぼ2日がかりでやっと何とか取れました。(汗)

綺麗だとやっぱり気持ちいいですね。
こんなに苦労しなくていいようにやはり毎日ちゃんとやる・・・って今は思っているんですがね。えへへ
どりーみー(11/30)
りんご(11/30)
どりーみー(11/29)
どりーみー(11/29)
茄子(11/28)
茄子(11/28)
どりーみー(11/28)
どりーみー(11/28)
茄子(11/27)
茄子(11/27)