No,
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
No,811 comment 6
先日テレビを見ていたら
続いている10ヶの数字を足した合計をすぐに当てると言う人が出ていた。
1から10までを足したら55
これはみなさんご存知ですよね。
では22から31まで足したらいくつでしょうか?それは265
53から62まで足したら575
これを計算なしで一発で言い当てる方法を教えてもらったのでメモしておきます。
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
55というのは初めから5ばんめの数字に5をくっつけた数ですね。
22+23+24+25+26+27+28+29+30+31=265
265というのは初めから5ばんめの数字に5をくっつけた数です。
53+54+55+56+57+58+59+60+61+62=575
575というのは初めから5ばんめの数字に5をくっつけた数
そうです。すべては初めから5ばんめの数字に5をくっつけた数なんだそうです。。
53から62・・・ときたら53と聞いた途端に5番目を数えそれに5をくっつければいいんだそうです。
数字ってホントに不思議ですよね。
みなさんはご存知でしたか。
画像は今年買ってきた薔薇。名前はアカペラです。

そのテレビに出ていた人は、サイエンスナビゲーターの桜井進さんという方かもしれないです。
私がテレビを見ていて何となく納得したことを書いておきます。
1から10までを足したものは55
これは暗記していますが、実際に足してみても、それは変わりませんよね。
これはどうして?と考えるより実際に足してみたらそうだった。でいいと言うことですね。
このことから考えて
55とはどうゆうものなのかというと

先ず並んでいる数字のちょうど真ん中が55の10分の1の5.5ということ。
この5.5は何かというと1から10までの平均なのだそうです。
平均を出すには全部の数値を足してその個数で割りますよね
22歳32歳60歳の3人のグループの平均年齢は22+32+60=114 114÷3=38ということですよね。
22+32+60は、38+38+38と同じになるわけですね。
1から10まで足すと
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
1から10までの平均は5.5でそれを10個足すと
5.5+5.5+5.5+5.5+5.5+5.5+5.5+5.5+5.5+5.5=55
両方とも同じになりますね。
このことから並んだ10個の数字の平均は5番目と6番目の真ん中(0.5)ということになり、それを10個足すのですから
5番目の数字の後に5をくっつければいいと良いことだそうです。
22から31の場合では
22+23+24+25+26+27+28+29+30+31 の答えは
5番目の数字26と27の真ん中26.5を10個足したものと同じということで265になるんだそうです。
私は何となくぼんやりわかったような気がしましたが、どうでしょう??
- 関連記事
-
-
キゴシジガバチ
-
1から10までをたすと55
-
トマトとジンジャーのさわやかなそうめん.
-
龍馬伝終わる
-
ドラマ 龍馬伝とイ・サン
-
コメント
コメント index
う~~~~ん 驚きました!
へ~~~~~~~~~~ぇ なんでそうなるの!!
朝から 眠気が吹っ飛ぶ情報ありがとうございます
誰がいつ気付いたのですか 偶然ですか 理論に基づいてるのでしょうね きっと。
世の中には不思議なこと、面白い事がたくさんありますね
あ~~~~~ぁ驚いた。 へ~~~~~~ぇ
可愛いバラの写真があって ほっと安らぎました
どりーみーさん 間もなくバラ夫人2号ですね[ぷぷぷ]
へ~~~~~~~~~~ぇ なんでそうなるの!!
朝から 眠気が吹っ飛ぶ情報ありがとうございます
誰がいつ気付いたのですか 偶然ですか 理論に基づいてるのでしょうね きっと。
世の中には不思議なこと、面白い事がたくさんありますね
あ~~~~~ぁ驚いた。 へ~~~~~~ぇ
可愛いバラの写真があって ほっと安らぎました
どりーみーさん 間もなくバラ夫人2号ですね[ぷぷぷ]
2013-04-15(09:36) :
ドレミ URL :
編集
ドレミさん
こんにちはほんとに不思議ですよね。
コメントいただいてから
【More Open】(追記) に記事を足してみました。
私がぼんやりと納得している、「そうなる訳」です。テレビの人がこんな風なことを言っていたような気がします。これで少し脳みそが回転を止めてくれるかも[歌う]
>バラ夫人2号・・・
いえいえ。到底及びません。とにかく広い土地、それと羨ましい未亡人、つまり文句を言う人が居ないんですから到底かないません。
ドレミ夫人も、寂しいことはありましょうが、うらやまれてもいる点もあることをお忘れなく[キラリ]
私の実感です。お気を悪くなさらないでね。[モジモジ]
コメントいただいてから
【More Open】(追記) に記事を足してみました。
私がぼんやりと納得している、「そうなる訳」です。テレビの人がこんな風なことを言っていたような気がします。これで少し脳みそが回転を止めてくれるかも[歌う]
>バラ夫人2号・・・
いえいえ。到底及びません。とにかく広い土地、それと羨ましい未亡人、つまり文句を言う人が居ないんですから到底かないません。
ドレミ夫人も、寂しいことはありましょうが、うらやまれてもいる点もあることをお忘れなく[キラリ]
私の実感です。お気を悪くなさらないでね。[モジモジ]
こんにちは♪
凄いですねー[るんるん]
ただ、ただ、感心してしまいます。
先日テレビを見ていたらお魚ボードを使って
掛け算を暗算するっていうのを初めて知り驚いたばかりでしたので、また、また、ビックリです[うきうき]
写真のバラは今年買われたんですね、素敵ですね♪
えっ、もしかしてもう咲いたんですか?!
早いですね~[るんるん]
私もどうしても欲しかったバラを2鉢買っちゃいました♪
咲いたら見てくださいね~[モジモジ]
凄いですねー[るんるん]
ただ、ただ、感心してしまいます。
先日テレビを見ていたらお魚ボードを使って
掛け算を暗算するっていうのを初めて知り驚いたばかりでしたので、また、また、ビックリです[うきうき]
写真のバラは今年買われたんですね、素敵ですね♪
えっ、もしかしてもう咲いたんですか?!
早いですね~[るんるん]
私もどうしても欲しかったバラを2鉢買っちゃいました♪
咲いたら見てくださいね~[モジモジ]
2013-04-15(17:21) :
りんご URL :
編集
[??]分かったような???
分からないような??? 暗示に掛けられたような?? 頭がおかしくなりそうな??
そんな気分です [??][??][??]
もう一度ゆっくり考えてみます。解説ありがとうございました。 世の中には面白い肩書を持った方がいらっしゃるんですね [メモ]
分からないような??? 暗示に掛けられたような?? 頭がおかしくなりそうな??
そんな気分です [??][??][??]
もう一度ゆっくり考えてみます。解説ありがとうございました。 世の中には面白い肩書を持った方がいらっしゃるんですね [メモ]
2013-04-15(19:38) :
ドレミ URL :
編集
りんごちゃん
>お魚ボードを使って 掛け算を暗算する
っていうのもあるんですね。まったく初耳です。きっとびっくりすることなんでしょうね。
そうそう、私もこの記事の方法には本当にびっくりしました。
薔薇は今年買ったんですが、買った時もう蕾が大きくなってきていました。花がもう見れて嬉しい反面、後がつまらない気がします。[汗]
りんごちゃんも薔薇を2鉢買われたですね。
どんな花が咲くのかたのしみですね。
また見せていただくのを楽しみにしています[うきうき]
っていうのもあるんですね。まったく初耳です。きっとびっくりすることなんでしょうね。
そうそう、私もこの記事の方法には本当にびっくりしました。
薔薇は今年買ったんですが、買った時もう蕾が大きくなってきていました。花がもう見れて嬉しい反面、後がつまらない気がします。[汗]
りんごちゃんも薔薇を2鉢買われたですね。
どんな花が咲くのかたのしみですね。
また見せていただくのを楽しみにしています[うきうき]
追記を読んでいただいてありがとうございます。[おじぎ]
これは何となくわかったんですが、まったく解らないことが有るんです。それはトランプの手品なんですが、何枚めくると言うこととトランプに書いてある数字がどうして関係しているのかまったく謎ということが有ります。[??][??]
これは何となくわかったんですが、まったく解らないことが有るんです。それはトランプの手品なんですが、何枚めくると言うこととトランプに書いてある数字がどうして関係しているのかまったく謎ということが有ります。[??][??]
トラックバック URL
→http://syumi.blog1.fc2.com/tb.php/811-d7e389b3
→http://syumi.blog1.fc2.com/tb.php/811-d7e389b3
どりーみー(11/30)
りんご(11/30)
どりーみー(11/29)
どりーみー(11/29)
茄子(11/28)
茄子(11/28)
どりーみー(11/28)
どりーみー(11/28)
茄子(11/27)
茄子(11/27)